【Ver. English】菅野 寿美江さん

菅野 寿美江 SUMIE SUGANO
福岡県生まれ。外資・国内航空会社時代はVIPフライトを数多く経験。
その後、秘書や、家業である印刷、広告代理店での営業をしながら、都内の飲食店グループにおいて接客指導を行った。
そこで出会った料理長との結婚を機に、東京に移り飲食店に勤務。
マネジメント業務などの経験を経て2019年6月に「國見」の店長に就任。現在は、店舗運営だけにとどまらず、飲食店の課題を解決するブランディングプロデューサーとしての活動も行っている。
勤務先:國見

2012年5月、東京スカイツリーの開業と同時に隣接する東京ソラマチの最上階にオープンした「國見」。 地上150m、高さ6mの窓からは目の前に迫るスカイツリーと、はるか富士山から舞浜までのパノラマが眺められ、刻々と変わりゆく景色を楽しみながら、本格的な日本料理を楽しむことができます。

内装は「江戸情緒溢れる店内」というコンセプトの基、昔ながらの木の優しさを感じるあたたかく、景色を存分に楽しめるように、あえて全席テーブル席となっています。また個室と中2階の個室も用意されています。

看板メニューのかにコースは、北海道から空輸されたかにを、お客様の目の前で板前がさばき、新鮮なかに料理が堪能できます。
また、かもすき焼きも、スタッフが目の前で作るのでライブ感が楽しめます。
その他、豊洲から毎日仕入れる旬の魚介類や食材が楽しめるコース料理、さらに単品料理も充実しています。

2018年に唎酒師を取得後、間もなく国際唎酒師を取得した菅野寿美江さん。

「日本酒の品揃えは固定せず、十数種を旬や話題性を重視して揃えるように心がけています。 また、ご接待や全国各地から来られるお客様が多いことから、日本酒を通して話が盛り上がるよう、できるだけ日本各地のお酒を揃えています。
先日、千葉県に甚大な台風被害が発生したので、ささやかではありますが支援の一環になればと、今は千葉県のお酒に注力しています」

日本酒の販売においては、まずお客様にその日本酒のストーリーを語ることを重要視しているとのこと。

「お客様の中でも特に外国人客の多くが、ストーリーに強い興味を示します。
当店はお客様の3割から4割が外国人客なので、非常に有用なセールス方法となっています」

日本食や日本酒を「日本文化」として楽しみたい外国人客にとって、味わいや料理との相性よりも、まずはストーリーを伝える、それらを語る上で資格取得が大いに役立ったそうです。

キャビンアテンダントの経験に加え、海外在住経験もあるので、英語での接客面についてはまったく支障はない菅野さん。
しかし、すべてのスタッフが英語での接客が可能なわけではありません。

「スタッフが英語で接する際には、アドバイスを行ったうえで接客に向かわせます。お客様とのコミュニケーションを図ることを大切にしているので、外国人客でも積極的になれるよう、スタッフ全員に心がけさせています」

今後は、店舗の運営に加え、日本酒イベントの実施も企画・検討しているそうで、国内のみならず、世界の日本酒ファンに向けての活動も期待されます。


Address:東京都墨田区押上1-1-2 スカイツリータウン・東京ソラマチ31F
Tel:03-5809-7100
http://www.kunimi-skytree.com
営業時間:11:00〜16:00 / 17:00~23:00
席数:60席
(2019年12月現在)